2011年03月26日
新生活。
なーんもありません!(笑)
テレビもラジオもないので、ニンテンドー3DS買いました。暇潰しにはなります。
他の沿岸部に比べれば、命もあり、恵まれてます。
多賀城での津波がトラウマになり、新しい住居は仙台市の高砂にしました。ここも海が近い所です。
そしてまだ、行方不明者の安否が心配です。
一日も早く、のほほんと釣りができる日がくるまで、明日から、頑張ります。
インフルエンザにかかり、体調ダウンしてましたが、宮城県復興にむけて出来る事から、何かやって行こうと思ってます!
Posted by takaro0804 at
20:16
│Comments(5)
2011年03月16日
3月11日 東日本大震災
なんとかタカロー無事でした。当日は多賀城の会社で働いてまして、会社内に避難して一夜を過ごし、午後から家に帰ってみましたが、住んでいるアパート(一階)は津波で水が天井まで届き、車が3台部屋に突き刺さっていて、もう住む事ができません。
その後、悪夢のような光景を見ながら避難所求め、さ迷い、今は小学校で避難生活を送っています。
多賀城は空爆にあったような景色になってしまった。お隣りの七ヶ浜は、もっと酷いようです。
悲しくて仕方ありません。ここでどのくらいの方が亡くなったか、考えると怖いです。実際この目で運ばれて行く所を見ると、夢ではなかったと実感します。
続きを読む
Posted by takaro0804 at
22:42
│Comments(13)
2011年03月09日
3月9日 七ヶ浜花渕港
瞳を~閉じれば~カレイが~
まぶたの~うら~にい~るこ~とで~
おはようございます。
三脚ごと竿が倒れる事・・・4回。
地震もくる。
そして
なにも釣れませんでした。
おわり
Posted by takaro0804 at
20:46
│Comments(8)
2011年03月05日
3/5 相馬市 松川浦新漁港
宮城県にカレイはいないと悟り(実際にはいます!)お隣の福島県相馬市に行ってきました。相馬は初めて行く所なので、偵察もしたい所です。
今日の同行者はデカ山氏。彼も魚に飢えている男です。仙台東ICから山元ICまで東部道路を使い、6号線を南下します。1時間弱で相馬港に到着です。いや~ここは大きい港ですね~。新地海釣り公園から見学し、1~3号埠頭も見てこようと思いましたが、ここは立ち入り禁止のようです。
そして前から行ってみたかった今回のポイント、松川浦新漁港です。


車から降りると暴風です!今日は土曜日、この場所だけ人がいっぱいいます。とりあえず、また場所移動し周辺を偵察します。しかしどこも強風で釣りづらく、なんだかんだでこの場所に戻ってきました。車を横付けし岩ゴカイを付けてぶん投げます。もちろん今日もカレイ狙いです。
デカ山氏を残し、食糧を買いに近くのローソンへ。今日は豪華に叙々苑の焼肉重を購入。デカ山氏の食糧とからあげ君も買って釣り場に戻ります。しか~し、途中でからあげ君が入って無いのに気付く。仕方なく戻りました。レジの高校生ぐらいのおね~ちゃん、今日がバイト初日?のような感じだったので、仕方ないか・・・。可愛かったな~。すぐさまデカ山氏の元へ戻ります。
そして車の中でランチタイム。さ~て食べるかなと思ったその時、直感でまさか!と思ったんです。そーです。
箸がないんです。
怒り狂うタカローであったが、戻るのも、もうめんどくさい。ここは落ち着いて箸に代わる物を探さなければ・・・。当然車の中には箸やフォークなどは無く、脳ミソの少ない頭で考える。使えそうなのはDSのタッチペンぐらいだ。そして悩んだ結果、箸の変わりに使ったのは、これだ!

ペットボトルのキャップだ!

コンビニの店員さん。箸を忘れるとこうなってしまいます。気を付けて下さい!
その後車の中でアタリを待つも強風でわかりません。巻いてなんか重いな~と思っても

デカ山氏と話した結果建物の裏で風裏になる所へ移動する事に・・・。あ~らビックリ。ここは風が全然来ません。さっそく三脚も出してぶん投げます。

ここは非常に浅いです。まあ、風もないのでまったりしていると、船が来て、ここに止めるから場所移動してくれとの事。しかたありません。ここは片付けて車で大きく移動してみる事に。この場所からさらに南下しカレイが狙えそうなポイントを探します。しかし見えてくるのは砂浜ばかり・・・。これ以上車を走らすと、いわきまで行ってしまいそうなので戻る事に。
たしか相馬港の手前に漁港があった気が。そこへ行ってみる事にしました。そこは釣師浜漁港という名でした。とりあえずぐるっと偵察。やはりここも風が強いので横付けしながらできる場所でぶん投げます。

餌がもうわずかしかないので、竿は一本です。水も濁っているせいか釣れる気がしません。結局ボーズで夕方終了しました。
今日は相馬周辺の漁港を知る事ができて為になりました。多賀城からも以外と近くまた来ようと思います。
あと今日来る時、非常に気になったんですが、

カレイ黒酢
なんですかね?食べ物だと思うんですが、まさかカレイから養分を抽出した健康食品?機会があれば食べてみます!
おわり
今日の同行者はデカ山氏。彼も魚に飢えている男です。仙台東ICから山元ICまで東部道路を使い、6号線を南下します。1時間弱で相馬港に到着です。いや~ここは大きい港ですね~。新地海釣り公園から見学し、1~3号埠頭も見てこようと思いましたが、ここは立ち入り禁止のようです。
そして前から行ってみたかった今回のポイント、松川浦新漁港です。
車から降りると暴風です!今日は土曜日、この場所だけ人がいっぱいいます。とりあえず、また場所移動し周辺を偵察します。しかしどこも強風で釣りづらく、なんだかんだでこの場所に戻ってきました。車を横付けし岩ゴカイを付けてぶん投げます。もちろん今日もカレイ狙いです。
デカ山氏を残し、食糧を買いに近くのローソンへ。今日は豪華に叙々苑の焼肉重を購入。デカ山氏の食糧とからあげ君も買って釣り場に戻ります。しか~し、途中でからあげ君が入って無いのに気付く。仕方なく戻りました。レジの高校生ぐらいのおね~ちゃん、今日がバイト初日?のような感じだったので、仕方ないか・・・。可愛かったな~。すぐさまデカ山氏の元へ戻ります。
そして車の中でランチタイム。さ~て食べるかなと思ったその時、直感でまさか!と思ったんです。そーです。
箸がないんです。
怒り狂うタカローであったが、戻るのも、もうめんどくさい。ここは落ち着いて箸に代わる物を探さなければ・・・。当然車の中には箸やフォークなどは無く、脳ミソの少ない頭で考える。使えそうなのはDSのタッチペンぐらいだ。そして悩んだ結果、箸の変わりに使ったのは、これだ!
ペットボトルのキャップだ!
コンビニの店員さん。箸を忘れるとこうなってしまいます。気を付けて下さい!
その後車の中でアタリを待つも強風でわかりません。巻いてなんか重いな~と思っても
デカ山氏と話した結果建物の裏で風裏になる所へ移動する事に・・・。あ~らビックリ。ここは風が全然来ません。さっそく三脚も出してぶん投げます。
ここは非常に浅いです。まあ、風もないのでまったりしていると、船が来て、ここに止めるから場所移動してくれとの事。しかたありません。ここは片付けて車で大きく移動してみる事に。この場所からさらに南下しカレイが狙えそうなポイントを探します。しかし見えてくるのは砂浜ばかり・・・。これ以上車を走らすと、いわきまで行ってしまいそうなので戻る事に。
たしか相馬港の手前に漁港があった気が。そこへ行ってみる事にしました。そこは釣師浜漁港という名でした。とりあえずぐるっと偵察。やはりここも風が強いので横付けしながらできる場所でぶん投げます。
餌がもうわずかしかないので、竿は一本です。水も濁っているせいか釣れる気がしません。結局ボーズで夕方終了しました。
今日は相馬周辺の漁港を知る事ができて為になりました。多賀城からも以外と近くまた来ようと思います。
あと今日来る時、非常に気になったんですが、
カレイ黒酢
なんですかね?食べ物だと思うんですが、まさかカレイから養分を抽出した健康食品?機会があれば食べてみます!
おわり
Posted by takaro0804 at
19:44
│Comments(8)