ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2010年12月29日

12/29 牡鹿半島~女川港

今年最後は牡鹿半島で釣り納めと思っていましたが、今朝目が覚めると外は強風・・・。天気予報調べると晴れだが、強風警報、波浪注意報がでている・・・。今日は中止にするか悩んだが、悩むなら行け、悩むなら買え、という言葉があるのを思い出し行く事にしました~。

今日の同行者はデカ山氏。家まで迎えに行き荷物を車に積んで出発です。

彼の愛犬、ケロベロスも笑顔で見送ってくれます。








仙台港北から三陸道を使い、目指すは牡鹿半島、表浜港へ。
道は混んでいまが、1時間半ほどで到着。しかし着いてそうそう二人は愕然とする・・・。












ひや~~~  こんな日に来たオレらがバカだった~。
即場所移動です(汗)しかしいろいろ見て回るもどこも同じような状況。比較的イケそうだった侍浜、月浦も波が高く断念。







車は海水を浴び、フロントガラスは乾いて塩まみれ。二人失笑、もう諦めて帰ろうとしたが、女川港なら、なんとかなんじゃね~となんも根拠のない理由で行ってみる事に・・・。着いた時にはもう12時をまわってました。

そして案の定、強風です。こんな悪条件の中、誰も釣りなんかしていません(爆)
まあ、とりあえず車横付けしながら頑張ってみます。ささっと準備して一昨日残っていた岩イソメを付けぶん投げ、すぐに車に避難!このダッシュ、餌付けてセイや~と投げ、すぐ避難、というスタイルで獲物を狙います。







アタリはもうわかりません!岩ゴカイが無くなったので途中から帆立のひもを使う事に。実は今日初めて使います。昨日多賀城ジャスコで買いましたが、前から安いので使ってみようと思っていました。







実は刺身で食べるとすごく美味しいんです。ボリュームもあります。
これでデカイカレイでもと、思ってましたが3時頃さすがにやめる事に・・・。
最後竿を巻こうとしたら、なんか根がかったように重い。最後ドラマがきたYO KA N。
強風の中巻き上げると












誰?






うわあ~ 気持ち悪い~。ソイ?カサゴ?クニマス?

海へ帰っていただき、今日は終了しました。

帰り金華楼というお店でウニラーメンを食べました。






900円

しょうゆベースのスープに緑色の麺(たぶん、のりかわかめが練りこんである)にたくさんのウニ。
なんとも不思議な味でした~。

以上、今年最後の牡鹿でした。

終わり

釣果

なんか1匹

使ったお金

半田屋 326円

ハリ 250円

コンビニ 350円

ウニラーメン 900円

三陸道 デカ山氏のおごり。

強風の日に釣りに行っちゃだめだ~。  


Posted by takaro0804 at 19:17Comments(6)

2010年12月27日

12/27 阿武隈川河口~亘理 鳥の海

昨日が仕事納めで心身共に疲れ果て、午後6時に爆睡、目が覚めると午前7時でした(汗)

いや~人間ってこんなに寝れるんだな~と思いましたよ。ハハハ・・・(爆)
起きたら元気も勇気も100倍な為、一度行ってみたかった阿武隈川の河口に行く事にしました。途中、半田屋によってごはんをモリモリ食べて出発です。

多賀城から約1時間、ようやくポイントに着きます。今日は天気も良く絶好の釣り日和・・・のはずでしたが、車から降りると、強風です。














































とりあえず、岩ゴカイを付けてぶん投げてみますが、右から左に流れて根がかりします。少しポイント移動し砂地の所で頑張ってみるも強風で釣りづらく、辛いです・・・・(涙)

へたれやめで場所移動します。

本で調べると亘理の鳥の海が近い!車を横付けできそうです。今日はのんびりしたかったので、ここに決めました。初めていく場所です。

10分ぐらいで着きました。ここは予想どおり車が横付けっていうか駐車場から釣りができ、トイレも有り水道もある。外は強風だが、ここは天国か・・・。土日は混むんだろうな~。仙台新港の中央公園に似ています。

さっそく1本は岩ゴカイ、もう1本は青イソメを付けて元気いっぱいぶん投げます。そして車の中へ避難しアタリを待ちます。

























落ち着きのないオレは無意味に外をうろうろしてました。

竿を巻いてみると、あ~らビックリ、2本とも餌がキレイに帰ってきます。全然釣れる気がしません。持っている本にはカレイが手軽に釣れると書いてあるんだが・・・。ほんの少し場所移動。






















なにも変わらず、餌がキレイに戻ってきます(涙)

まったく釣れる気がしなかったのでお昼すぎ終了しました~。

相馬まで行ってみるかと考えたが、なんと目の前にオレの大好きな温泉がありました~。


わたり温泉 鳥の海

これは入るしかありません(爆)

お風呂は建物の5階にあり800円。源泉かけ流しではありませんが露天風呂からは鳥の海~太平洋が一望できます。いや~良かったですよ~。

体ポカポカで帰ろうとしたら、4階でなんと亘理名物の一つ、ほっきめしが食べれるんです。これは食べなくてはいけません。























ほっきめし御膳(1300円)

ほっきの甘みとあっさりしたダシのごはんが美味しかったです。(ちょっと高い)

温泉とほっきめしを満喫し帰ろうと思いましたが、せっかく来たので亘理を観光しました。














































どこへ行ったらいいか分からず、車でうろうろして帰りました。
帰り上使いましたが亘理~仙台港北まで15分ぐらいで着き案外近いんだな~と思いました。

今日は釣りというか亘理観光です。

終わり

釣果

ボーズ

使ったお金

半田屋 541円

青イソメ 500円

岩ゴカイ 500円

温泉 800円

ほっきめし 1300円

東部道路 850円

































  


Posted by takaro0804 at 18:44Comments(7)

2010年12月19日

12/19 仙台港 アイナメ釣り

今日は先週と同じ仙台港で30cmのアイナメを狙いに行きました。同行者は○橋氏。今日もいろいろと教えてもらいます。
先週のポイントより少し手前の所で開始。しかし30分ぐらいアタリがなく魚っ気ない。すぐに場所移動。前回と同じ場所で再開します。

さすがは○橋氏、着いたとたんポンポンアイナメを上げてます。






















30cmオーバーも混じりウラヤマしい!
オレの方は根がかりがひどく釣れません。先週は小さいアイナメやドンコ釣れたのに・・今日はなにも釣れず。

やはり仕掛けと腕か・・・。

その後○橋氏から仕掛けを教えてもらい、アドバイスをうけ

ようやく30cmの




























ドン子さん。

今日は食べてみようと思ったのでキープしました。その後アタリがない時間が続きます。今日は先週と違って風がなくポカポカして気持ちがいいです。























ポケ~っとしてたら竿がビクビクしています。さっそく竿を持ち上げ巻くと、竿の先端がポキッと折れた。周りから見るとデカイのか!と思うかもしれませんが、巻くとわかります。小さいです。
























心も折れます。

その後アタリも無くなり午後3頃納竿としました。

帰り○橋氏から好きなの持って帰っていいよ~と言われたので























アイナメ2匹貰いました。先週もアイナメあげるよと言われたんですが、自分が釣ったの食べるというプライドがあったので断りました。

今日はプライド捨てました。


アイナメは塩焼きと刺身に。刺身はうまく3枚におろせましたが、皮を剥ぐのと小骨がある所で手間取り、悲しい姿になってしまった(涙)

ドンコは明日ドンコ汁しようと思ってます。



終わり

釣果

アイナメ 2匹

ドンコ 1匹


使ったお金

コンビニ 600円

ハリ 150円

錘 210円

サルカン 140円  


Posted by takaro0804 at 18:44Comments(4)

2010年12月18日

12/18  七ヶ浜メバリング

夜、近くの釣り具屋さんに行くと仕事終わりの同僚の8氏と遭遇。彼とはよく職場で釣りの話をする仲ですが、休みがめったに合わない為、一緒に釣りをした事がありません。

店内で話しているとノリで今からメバリングする事に。初のコラボです。

8氏は、最近釣りに関してはドラゴンボールのヤムチャなみに影の薄い存在で、寒いのが苦手と言っている○戸氏と違い、ガンガン釣りに行く若きアングラーです。8氏、明日も仕事がある為、近くの七ヶ浜のポイントへ案内する事に。

ポイントに着くと、風もあって寒いです。とくに手がかじかみます。

オレはアジリンガー、8氏はガルプで攻めます。

干潮で月がキレイに光ってますが、コツコツとあたりがあります。

コンコン、ググッ、クンクン、ググッとアタリがあるもの釣れませ~ん。

念入りにそのポイント狙いますが、結局ボーズです。

8氏も釣れず。午後9時頃終了しました。

なんか申し訳ない!

近頃餌釣りでいろいろ作戦練ってますが、奥の深いメバリング、多賀城近辺でいろいろポイント探して頑張ってみようと思います。


終わり





  


Posted by takaro0804 at 23:08Comments(4)

2010年12月12日

12/12 仙台新港アイナメ狙い

昨日○橋氏に釣りのお誘いをして、彼のオススメのアイナメポイントに行くことに。目標の30cm狙いです。

やっと釣りができる!久しぶりに気合いも入ります。

午前9時、待ち合わせの駐車場に到着。車から降りると、強風。ある程度予想はしてたが・・・最悪です。中止にするか迷ったが、せっかく来たのでメバルタックル1本とちょっとした道具を持ってポイントへ。テクテク歩いていきます。ポイントに着くと風はあるができなくはない。○橋氏はイソメを付けて投げ。オレはジグヘッド2.5g(もっている中で一番重い)にワームを付けて頑張ってみます。

さすが○橋氏、20cmぐらいですがアイナメをポンポン上げています。オレの方はまったくアタリ無し。そこで一つだけあったブラーにイソメを付けて試してみると
























20cm弱のアイナメ。小さくてもファーストヒットは嬉しいものだ。

10時すぎ、風が収まってきたので、竿と道具を取りに車まで戻り、さらに奥のポイントへ移動。投げ釣りにチェンジです。

しかしこの場所も20cm程のアイナメが続きます。

「お!なかなか重いの来た!」と思っても
























ドン子さん。レディーには失礼だが速やかに海へ帰っていただく。

そんな中、○橋氏が「お!きた!」っと。竿がしなってます。そしてぶっこ抜くと
























32cmのアイナメ。

羨ましい!しかしいる事はわかった。気合いが入る!そしてオレの気迫が竿に乗り移ったのか、次々と魚を釣り上げる!







































































おいっ!   しましままで来やがった。

この魚、新港にもいたのか・・・。この魚を見るとイライラするのはオレだけか!?


その後またも○橋氏に
























30cmオーバーのアイナメ。

こっちは来た!と思っても

























ドン子さん。無抵抗でただ重いのはこの魚だ。このサイズでアイナメだったいいのだが・・。この魚・・・苦手です。(ドンコ汁は好きです。)


午後1時風がハンパなく強まり、身の危険を感じた為撤収。帰り道目も開けてられないほどだった。魚を持ち帰れなく悔しいが次頑張ります。


おわり



釣果

アイナメ 5匹(全部20cmぐらい)

ドン子 5匹

ふぐ 3匹

しましま 1匹


使ったお金

ジェット天秤 800円

ハリ 290円

青イソメ 500円

コンビニ 600円




  


Posted by takaro0804 at 17:34Comments(4)

2010年12月07日

11月の総括

今年も一カ月を切りました。年末まで忙しくてなかなか釣りに行けません。先月思った事はやはり防寒対策をしっかりしないといけない!と思いました。

ようやく防寒着も買って、寒さ上等!最近、釣りに行けない日が続き、休みの日はどんな悪条件でも行こうと思ってしまう・・・。

あ~釣りしたい!

最近ハマってる事。ブルブル寒さで震えて、(震えなくてもヨシ!)サウナに寄って家でビールを飲む。

爽快です!なんか毒素が抜けた感じがするが、その後家で深酒する・・・。グロッキーになる。


あ~、仕事していると一日が長い。



おやすみなさい。










  


Posted by takaro0804 at 01:34Comments(2)

2010年12月02日

12/2 七ヶ浜~仙台新港 強風。

先月終わり、防寒着は必要だと悟り、上下購入。

午後5時すぎこの防寒着を始め、ニット帽、ネックウォーマー等、完全装備完了!

ハッハッハッア~!!!もうこれで怖い物はなし!

そして、いざ!七ヶ浜へ。

・・・この装備のままでは車の中は暑い。失敗だ。

今日は南からの風が強い為七ヶ浜の北側から攻める事に。最初の漁港に着くと強風!とりあえず堤防の先端へ。(いつも先端に行けば釣れると思ってる)

風は強いが今日は暖かいです。そしてタカローは思った。完全装備は寒い時にするもので、無駄に厚着するものではないと。失敗だ。

ポイントに着くとやはり強風。なんとか30分粘ったが、撤収。

七ヶ浜をぐるっと一周してポイント探したが、どこも強風でダメです。

ダメ元で家から近い仙台新港へ。


ダメです。キャストすると-5mぐらい飛びます。

終了~。

ビール飲んで寝ます。


終わり












  


Posted by takaro0804 at 20:34Comments(2)